一人総務の秘書的仕事術

訪問時のマナーと名乗らない人への対処法

仕事や面接でどこかを訪問するとき、最初に自分がどこの誰かを名乗っていますか?「そりゃ名乗るでしょ…」と思った貴方、現実はこんな感じなのです。。よく訪問を受ける側から見た訪問時に必要とされるマナーと、名乗らない人への対処法をご紹介します。
多趣味の部屋

『アイヌモシリ』~現代を生きるアイヌの葛藤を描く~【映画レビュー/感想(ネタバレ含む)】

『アイヌモシリ』の映画レビュー。命に向き合うとはどういうことか。生かされているとはどういうことか。本作は、現代を生きるアイヌの葛藤を通し、我々に多くの気づきを与えてくれる。
うつ病体験記

軽めの社会復帰~本格的な社会復帰へ【うつ病体験記⑧】

『うつ病体験記』の8話目。働くことのブランクがあると、また働き始めることは精神的にも体力的にも大変です。それが病気によるブランクならなおさらだと思います。まずは軽めの社会復帰から。徐々に働くことの感覚を取り戻し、本格的な社会復帰へとつなげていきましょう。
スポンサーリンク
ライブレポ

さだまさしコンサートツアー2020『存在理由~Raison d’être~』(2020/11/24@フェスティバルホール)【ネタバレ注意/ライブレポ】

さだまさしコンサートツアー2020『存在理由』のライブレポ。偶然見た『今夜も生でさだまさし』がきっかけで、20代から隠れさだファンに。でもコンサートに行くのはこれが初めて。私にとっては、これがほんとの『生』さだでした♪
宝塚レポ

~劇中バレエにご注目!~宝塚宙組公演『アナスタシア』(11/21@宝塚大劇場)【観劇レポ/感想】

宙組公演『アナスタシア』の観劇レポ。生の舞台だから、どこを観るかは自分次第。私を釘付けにしたのは劇中バレエでした!前回(コロナ前)の観劇から約1年。マスクで酸欠&翌日筋肉痛になるぐらい真剣に観劇しました(笑)
しろこの頭の中

理想の夫婦

今日11月22日は語呂合わせで『いい夫婦の日』ですね!結婚している皆さん、結婚する前に理想の夫婦像はありましたか?
一人総務の秘書的仕事術

おまけ~秘書の仕事とは?~これぞ秘書~【秘書検定1級④】

秘書の仕事とはどんなものでしょうか。一口に秘書といっても、業務の内容や幅は職場により異なります。しかし、どの職場でも常に要求されるのは「臨機応変な対応力」。秘書検定の会場でその力を思いがけず見ることとなりました。
多趣味の部屋

『ガンジス河でバタフライ』~ただただ、旅に出たい~【書評】

たかのてるこ著『ガンジス河でバタフライ』の書評。タイトルを聞くと、本の表紙を見ると、向こう見ずな女性のドタバタ珍道中と思うかもしれない。そのきらいはたしかにある。だが、彼女がその時々で感じたこと・考えたことは、驚くほどに世の中を達観している。この本を読んで、ただただ、旅に出たくなった…。
うつ病体験記

「焦り」という落とし穴【うつ病体験記⑦】

『うつ病体験記』の7話目。何もしていない時間が長くなると、いつまでもこうしちゃいられない!働かないと!なんとかしないと!といった焦りが生まれてきます。うつ病治療の過程で焦りは付き物、でも禁物です。
一人総務の秘書的仕事術

【秘書検定1級③】面接編(二次試験)~対策・勉強法・試験当日~

秘書検定1級の筆記試験(一次試験)に合格したら、次は面接試験(二次試験)。独学での勉強法や対策をご紹介します。筆記と同じく、実際の現場ではこうはいかないよねぇ。。と思うこともありますが、そこは『型の試験』と割り切って挑みましょう!